おしりです!
以前「バンジョーとカズーイの大冒険」(以下バンカズ)についての記事を投稿させていただきましたがその時バンカズに負けず劣らずの神ゲーが存在することを思い出したので今回はそれについて解説とレビューをしていきます。
さて問題です、今回紹介するゲームはなんでしょう?
答えは、、、、
ドンキーコング64
ということで今回はドンキーコング64がいかに尖ったゲームであるかを紹介していきたいと思います。
基本的な情報
ドンキーコング64は1999年に64にて発売された3Dアクションゲームで開発元はバンカズでお馴染みのレア社。
ゲーム性としてはスーパーマリオ64、バンカズと同じくアイテムを集めながらステージを進んでいく箱庭アクションで開発元がレア社であることと開発時期がバンカズの後であることから不気味な雰囲気が特徴的です。
プレイアブルキャラクターは主人公のドンキーコングを含めて5匹でジャンプ力の高いディディーコングや坂道を登れるランキーコングといった具合にそれぞれ特徴が異なり固有のアクションや変身が用意されています。
ストーリーは宿敵であるクルールがドンキーの拠点であるDKアイランドを崩壊させるべく最強兵器「ブラストマティック」を起動させるところから始まります。
クルールはブラストマティックを起動させたはずがトラブルにより起動失敗、そこで起動までの修理時間を稼ぐためにドンキーの仲間4匹を捕らえお宝「ゴールデンバナナ」を隠します。
このことを知ったドンキーはクルールの野望を阻止するべく仲間を助けクルールへ殴り込みに行くという内容です。
マリオでいうとクッパに攫われたピーチ姫を助けにいくお決まりのオープニングみたいなものです。
バンカズについて気になる方はこちらから。
トラウマ要素が多い高難易度な箱庭アクションゲーム
では本題へ入りましょう。
本作を一行で表すとするのならば「トラウマ要素多めの高難易度な箱庭アクションゲーム」です。
とはいえ最大の魅力はブラックな表現でもなければホラーな演出でもなくバンカズやマリオ64と同じく箱庭アクションとしての面白さです。
なのでドンキーコング64の特徴であるトラウマ要素、高難易度たらしめている要因、箱庭アクションとしての面白さの3つ主軸に紹介します。
多種多様のミッションとアクション要素
アイテムを集め新しいアクションを習得し名ステージを攻略するところはバンカズと同じですが前述した通り最大の特徴は5匹のコングを操作しステージを攻略するところ。
加えてステージ1つ1つの作り込みは凄まじくプレイアブルキャラ5匹分のミッションが用意されているという膨大なボリュームです。
ゲームの流れとしては箱庭型のステージに散りばめられたコイン、バナナ、ゴールデンバナナを集めボスを攻略し次のステージへ向かう。
この繰り返しです。
ステージ内のバナナは一定数集めることでボスへと挑戦する事ができるようになる「ボス部屋への鍵」としての役割を持ちコインは新しいアクションを習得するのに必要なアイテムとなっています。
そしてゴールデンバナナは「新しいステージへ入るための鍵」となります。
この門番に表示されている数字分のゴールデンバナナがあれば新たなステージへ進む事ができるのです。
コインやバナナはステージ内に配置されており探索するだけで収集できますがゴールデンバナナのほとんどはダンジョンの最新部や制限時間付きのミッションをこなしたときの報酬として手に入れる事が多いです。
ゴールデンバナナ獲得のために挑戦するミッションの種類は非常に多くミニゲームやレースゲームでの勝利など、とにかくなんでもありです。
1ステージで名キャラごとに5本のゴールデンバナナが獲得可能で合計25本のゴールデンバナナが配置されています。
最初はドンキーコング1匹しか操作できないのですがステージを進めていくうちにそれぞれ特徴の異なるキャラを操作できるようになり序盤では入れなかったエリアが解禁されるのも楽しみの一つ。
ボス戦は操作キャラが固定されており序盤で倒したボスが中盤、終盤でパワーアップして再登場するなど熱い展開も用意されています。
こんな感じにアクションゲームとして色々な要素を加えプレイヤーが飽きないように仕上がっている製作陣の仕事量がヤバそうな1本となっているのです!
レア社らしい鬼畜難易度
お次は難易度について。
同世代、同ジャンルの傑作ゲームであるマリオ64、バンカズと比較しても本作はこの2作よりも圧倒的に難易度が高いです。
まずボス戦についてですが全8体のボスの内半数ほどのボスがヤバめの難易度となっています。
特にやばいのがステージ3のボスであるマッド・ジャック。
マッド・ジャックは3面のボスとは思えないほどの強さで当時幼稚園だったぼくを泣かせた凶悪なボスです。
こいつは1、2面のボスが3回攻撃を当てればボス撃破だったのに対して5回攻撃をしなければ倒せないという耐久力、しかもこちらは足場が少ないステージで攻撃を避けながらの移動を強制させられます。
一定時間経過で現れるス2種類のスイッチを押す事でダメージを与えられるのですがマッドジャックがいるマスと同じパネルを押さなければ自分がダメージを受け、更に相手のターンになります。
初見では相手の攻撃を避けるのに精一杯なのにこの攻略方法はノーヒントなんですよね・・・
ゴールデンバナナゲットの為のミッションも序盤からありえないくらい難しいものがありスライディングビートルとのレースゲームはその筆頭。
こちらの虫とはスライダーでレース勝負をするんですがコースから落ちれば即死で虫はかなり早いです。
レース内のコインを50枚(7〜8割くらい?)以上集めないとクリアしたことにはならず虫に当たるとコインを落とすという圧倒的にこちらが不利なレースゲームです。
しかも女であるタイニーコングに向かって「オレのゴールデンバナナをやろうじゃないか」などという下ネタ発言もしちゃっています。
終盤のステージで再登場し今度はツルツル滑る氷の床と落下ポイントが増えたパワーアップ版となっています。
ここまでくるとゴールデンバナナ5本くらいもらってようやく割に合うかな?という難易度です。
そして有名なのがミニゲーム。
ゴールデンバナナバレルという入るとミニゲームが始まりクリア後にゴールデンバナナを入手できるタルが各地に存在します。
ミニゲームの種類は豊富でシューティングゲームやスロットの目押しなどがあり難易度もバラバラ。
制限時間ないにクリア条件を達成するという共通点がありますが1番難易度異次元なゲームが「ノーティおとし!」
プレイヤーは敵キャラである”クラップトラップ”を操作してノーティというネズミを追い込み穴に落とすという一見簡単そうなゲーム性ですが
これバグじゃね⁉️
と思えるレベルの難しさです。
穴の手前まで追い込んだ時のノーティの動きが不自然で穴の手前になるとノーティが最後の足掻きなのか異常なまでに踏ん張りなかなか穴に落ちなくなるという謎の仕様です。
制限時間とノルマがギリギリすぎてどれだけうまくやっても運が絡んできます。
あまりにも不自然な動きなのでぼくはバグ、というか調整ミスだと思っています。
まあこんな感じに難しい難関は他にもあるんですが本作をクリアするのに必要なゴールデンバナナは100本で全体数が201本。
なので半分集めればラスボスは倒せるんです。
こういった鬼畜ミッションは無視して先へ進む事が可能なので救済措置がない代わりに避けて通れる道となっているようですね。
が、しかし、
ラスボス手前の扉、てめーはダメだ!!
この扉は「クラウン4つ」「レアコイン」「N64コイン」が鍵となる扉でレアコインとN64コインの入手難易度が高すぎて制作スタッフが正気なのか疑うレベル。
レアコインは「JETPAC」というレトロゲームで入手できるんですがこちらは80年代に発売されたゲームの移植でそのままの難易度、仕様だそうです。(さすがに生前のゲームだからよくわからん)
JETPACのゲーム内でスコアを稼ぐと出現するレアコインを入手する事で本編でもレアコインが手に入るという謎の仕様。
少々癖がある操作性ですがまあ本気でやればどうにか、、、といった難易度、実は最初のステージでスコアを稼いでおけば難しいステージに突入せずにレアコインを入手できるのでそれを知っていればそこまで苦労はしない。
さて、本作最大の問題であるN64コインの入手条件について解説しましょうか。
ステージ3のとある場所で挑戦できるゲーム、アーケード版「ドンキーコング」マリオが初登場した作品であり歴史に残るゲームの移植でこれを2回クリアするとN 64コインが手に入ります。
でもって難易度なんですがそれは本作1位といっても過言ではないです。
ゲーム内では4つのステージ制覇でクリアとなります。
こちらが操作するマリオは自分の身長以上の高さから飛び降りると死ぬ、敵や樽に当たっても死ぬ、キノコのような回復アイテムは無し、そして残機は0という令和マリオと比べてあまりにも貧弱。
そんな条件で挑む全4つのステージは難易度が高く2〜4のステージにはぼく含め世界中のプレイヤーが絶望しました。
なによりゴールデンバナナ獲得のミッションと違ってこちらはラスボスへ挑む為に必ずクリアしなければならないのが問題点。
ネットでは「ドンキー64の癌」「ゲーム内のゲームで詰む」「狂った条件」などと言われています。
数多くのトラウマ要素
やはりバンカズと同じレア社開発ということでトラウマ要素も惜しみなく盛り込まれています。
その一部を紹介。
ゲームをやめるとゲームオーバー
本作はいつでもどこでもセーブが可能、メニュー画面からゲームをやめるを選択すると・・・
クルールが笑いながらブラストマティックを起動させ、、、
ゲームオーバーとなります、、、
はい、レア社恒例の「ゲームをやめるとゲームオーバー扱い」ですね。
ブラストマティック発射直前でブラックアウトしゲーム終了です。
バンカズでも同じくセーブして終わると妹が醜い姿へと変えられてしまう誰もが通るトラウマイベントです。
ちなみにスマブラSPではクルールの切り札としてこのブラストマティックが登場、作中では発射されるシーンは無かったのにスマブラではド派手にぶっ放しています。ぼくにとっては20年越しに蘇るトラウマ
死んだリンクリーコング
各ステージの入り口エリアに配置されている扉、この扉からは過去作に登場したリンクリーコングが攻略に役立つヒントを教えてくれるのですが本作ではなぜか死んでいます。
味方なので特にこれといった危害を加えてくることはありませんが登場時、退場時のボイスだけは何故かちゃんとしたホラーなので子供の頃には怖くて絶対に近寄らないようにしていました。
スーパードンキーコング3と本作の間に死んだようですが死因は不明でいまだに明らかになっていません。
ドンキーコングの世界にはラスボスのクルールよりも悪い奴がいるのでそいつが関係しているのかも?
ステージの雰囲気が暗い
全8ステージのうち半分は全体的に不気味さを漂わせておりBGMも暗いものが使用されています。
中盤のガリオンとうだいでは海の中の閉鎖空間、終盤のゾゾゾ〜キャッスルはホラーに特化していてステージの半分以上が暗いです。
更に洞窟内やダンジョン内は薄暗い場所が多いのでゲーム全体で見ると明るい場所のほうが少ないようにも思えます。
主なトラウマ要素はまだまだありますが全てを書いてしまうと7000文字くらいになっちゃうんでこの辺で。
それじゃあ次は本作の不満点を挙げていきましょう。
キャラの切り替えが面倒
箱庭アクションとしての完成度は高いですがプレイアブルキャラが5匹という性質上どうしてもこまめなキャラの交代が必要になります。
キャラを交代するには特定のエリアに配置されているバレルに入る必要があり操作中のキャラでは先へ進む事ができない仕掛けがあればその度にバレルまで戻り再度同じ道を通ることになります。
しかもそれだけではなくステージ内に散らばっているバナナやコインは対応したキャラでないと回収ができないのでそこでまたもう1回同じ道を通ることになります。
操作キャラが5匹であるがゆえに多種多様な攻略を楽しめるのは素晴らしいですがそれと同時にゲームのテンポを悪くしているのもまた事実、5匹はちょっと多かったんじゃないのかな?
やっぱり難易度が高い!
前述した通り本作の難易度ははっきり言って異常です。
ゲームクリアに必要なゴールデンバナナが半数という点は高難度のミッションの数を考えるとすごく良いバランスだと思います。
しかしそれ以外のゲームクリアに必要なN64コイン、レアコイン、ボス攻略はもう少し救済措置があっても良かったのではないかと思います。
ボスに関してはマッド・ジャックの次のボスであるパフトスもありえないくらい難しいです。
ラスボス撃破までは「難ゲー」ゴールデンバナナフルコンプまでやるとなると「無理ゲー」生半可な覚悟では達成できません。
総評すると傑作箱庭アクション
長所も短所も書いてきましたが総合的に見ると素晴らしいアクションゲームですね。
難易度が高すぎるのであまりおすすめはできませんがレア社特有の不気味な雰囲気や作り込まれたマップは評価に値します。
バンカズがSwitch onlineで配信されたならこちらも「ワンチャンあるのでは?」と思わずにはいられないです。
なんならリメイクして欲しいくらいですね。
20年前はクリアできなかったけど今のぼくならできるかもしれない!
一応Wii Uバーチャルコンソールで配信されているのでWii Uをお持ちの方は遊んでみてはいかがかな?