ゲーム ランキング

こんなん鬱になるやん・・・4つの鬱ゲーを解説してみました!




おしりです。

今回はぼくが知ってる鬱ゲー、というか鬱展開をネタバレありで紹介します。

本題に入る前に少し言いたいことが、

鬱ゲーというとよくホラー、グロも挙げられるものが多いんですがその2つの要素を抜きにしたぼくが個人的に選抜したランキングですのでそのつもりで拝見していただければ幸いです。

(まあ完全にホラーグロが無いわけではないんだけど・・・)

具体的にどんなものかというと本当に救いようのない物語ですね。
ランキング形式にしたかったんだけどこういうのは意見分かれるからやめときました。

では本題へ入りましょう!

ドラッグオンドラグーン
新宿エンド

鬱ゲーといえば真っ先にこのドラッグオンドラグーンを思い浮かべる人が多いでしょうね。

YouTubeの鬱ゲー、狂ってるゲームを紹介するチャンネルでは大体出てきます。

もうそういう領域の殿堂入り鬱ゲーです。

発売当時はスクウェア・エニックスから発売された新作RPGとして王道ファンタジーな内容を期待されていたんですが蓋を開けてみれば変態だらけの超絶鬱ゲーでした。

マルチエンディングでその内容はどれも最悪なシナリオ、それでいてハッピーエンドが1つもないというあまりにも狂ったゲーム。

その内容は大量の赤ちゃんに食べられるという見たことも聞いたことも無いような気持ち悪いエンディングやEDソング「尽きる」が不気味だったりととにかく異質です。

その中でも本作を完全に攻略するという条件で辿り着けるエンディング、通称「新宿エンド」はファンタジーな世界から何故か新宿へ、そこで高難易度の音ゲーが始まりプレイヤー、操作キャラ共に


「なんなのだこれは?どうすればいいのだ?」

状態。

しかもこの音ゲーは非常に難しいことでも有名、そもそもゲームのジャンルが違うのに何故難易度を高く設定したのか・・・

やっとの思いでクリアし最後のエンディングを迎えるわけですがその内容は主人公のドラゴンが自衛隊にミサイルで撃ち落とされ東京タワーに突き刺さるというどうしようもなく最悪な結末。

本作のキャッチコピーである「抗え、最後まで」を信じた結果がこれという良くも悪くも尖ったエンディングですね。

さらにドラッグオンドラグーン3でもこの新宿エンドと同じく音ゲーが始まり1と同じくプレイヤーは苦しめられます。

3では不気味なBGMに加えカメラワークが最悪(意図的に主人公が見えないようにしていると思われる)しかも終盤は画面を暗転してタイミングをずらすという鬼畜仕様。

で、本作の後に発売されたドラッグオンドラグーン2ではこれとは別のAエンドが正史として、ニーアレプリカントニーアオートマタではこの新宿エンドが正史として扱われます。(このニーア2作品はめちゃ面白いから興味ある人は是非とも飛んで見ていってくれ!そして面白そうと思った人は今更ながらもやってくれ!)

続編でも結局ハッピーエンドを迎えられないとなると鬱ゲーとしては文句なしじゃないですか?

ありがちだと思ったけど殿堂入り過ぎてさすがに紹介、解説。

カオスチャイルド

うきルート

続きまして、個人的にかなり狂っていると思うゲームの1つカオスチャイルドの山添うきルートです。
カオスチャイルドは別記事で内容書いてますんで知らない人は見ていってね♪

本編の箱のシーンから分岐し、気がつくといつもと何ら変わらない平穏な日常でした。
あの事件が嘘だったかのように楽しい毎日を送るんですが、

それが嘘でした。

 

箱の事件の後、うきは主人公のために嘘の世界を創り出してその嘘の世界に主人公を閉じ込めていたんです。

夢の世界に閉じ込めてつらい現実から目を背けさせてました。

しかし、現実逃避はいつまでも続かない、主人公は今の渋谷が仮想現実であることに気付き、この世界を作り出しているうきと話しあいます。

現実では身近な人が凄惨な最後を迎え取り返しのつかないことが数多く起きているからこのまま仮想現実で幸せに生きていこうと提案するうきですがそれでも現実に戻ることを主人公は決意します。

 

こうして箱の事件直後に戻ることになるのですが現実のうきは事件のせいで植物人間になってしまっていたのです。

それから月日は流れ少しだけ元気を取り戻した主人公が死んでないだけで生きてるとは言えない状態のうきと車椅子で街を歩く様子が描かれこのルートは幕を閉じます。

 

扱いとしてはこれが真エンドなのですがこんなものを見せられたら仮想現実の渋谷でぬるい生活を送っていた方が良かったのではないかと思わずにはいられません。

 


このゲームは本当に暗い!「もうやめてあげて!」と言いたくなるような展開が多すぎるのでプレイするにはそれなりの覚悟が必要ですぞ!

魔女の家

 

魔女の家も別記事で書いてますんで気になる人はぜひ!

それほどストーリーが長いわけでもないんですがめっちゃ後味悪い終わり方だったんで紹介しましょう。

本作を大まかに説明すると、

主人公であるヴィオラは魔女の家と呼ばれる家へ入りそこの最深部で下半身の無い魔女と遭遇し逃げ帰る

という内容です。

 

その魔女の家では魔女の日記があり見つけると読むことができます。その内容を要約すると

 

魔女の家に住む魔女は病気で身体が思うように動かない少女でした。

そのことが原因で誰とも愛されることなく過ごすこととなり友達と両親を殺害します。

その後主人公であるヴィオラと魔女は出会うのですが魔女は「一日だけ体を交換してくれない・・・?外を自由に歩き回ってみたいんだ」とヴィオラに頼み込みます。

 

大体こんな感じです。

これが本編が始まる前の魔女の家の前日談でありラストでは「目と下半身の無い魔女」と遭遇し家から逃げることになります。

家の外ではヴィオラを心配して迎えに来た父親と合流し魔女はヴィオラの父親に射殺されエンディングへ。

 

これが本作の大まかな内容なんですが察しの良い方はお気づきかと思います。

ラストで撃たれた魔女は入れ替わった後のヴィオラであることに

本編の内容を時系列順に並べるとこんな感じ。

魔女とヴィオラが魔法で入れ替わる、ヴィオラの身体を手に入れた魔女は一日だけという約束を放棄し逃走(これが前日談)→

ヴィオラの身体を手に入れた魔女はある事情で自分の身体を持つヴィオラを殺害するため家へ戻る。(これが本編)→

ラストで魔女の身体となったヴィオラは死亡、分岐によって死因は様々。

 

主人公が悪人ということも衝撃だったんですがそう考えると納得できる描写がいくつかあったり、日記を読むと痛々しいことが書かれてたりと2時間程度のボリュームでありながらかなり印象に残るゲームです。

体を奪われた魔女(中身ヴィオラ)は中身が入れ替わっていることを父親に伝えようとするもその前に打たれて死亡。

小ネタですがラストの射殺シーンでは父親の「下がれ!ヴィオラ!」という声に反応委して魔女(中身ヴィオラ)一歩下がっています。

 

他のエンディングでは時間経過で死んじゃうってところもなんか悲しいしこれはかなりの鬱ゲーでしょう。

いつか降る雪

まことカオスエンド

 

悲しすぎるセリフが有名なアダルトゲーム、「いつか降る雪」。

余命わずかな医者である主人公と5人の少女とのやりとりを描いたもので各ヒロインにハッピーエンドとバッドエンドが用意されています。
今回は事故で両足を怪我したまことのバッドエンドです。

このバッドエンドでは施設の博士と主人公が対立関係となりまことは人質として監禁、博士は病院を放火しまことは隔離室に取り残されます。

主人公はまことを救出するため隔離されている部屋までたどり着きますがガラスを割れるものは無く拳で殴り続けます。

しかし、骨が飛び出るまで殴ってもガラスは割れません。

声が聞こえない中炎に包まれるまことが最後にスケッチブックで伝えたことが

やっぱり神様なんていなかったね

なぜ最後にスケッチブックにこんなことを書いたかというとまことは神様の存在を信じていたからです。

神様なんて作り話という意見に対して「ぼくは絶対いると思うんだ。どこか雲の上で見てるんだよ」と主人公に話しています。

両足の怪我だけでなく白血病まで患っているまことが病院内で唯一明るく振る舞えていたのは「いつか神様がぼくの怪我と病気を治してくれる」と信じていたからかもしれません。

ですが本作の主人公は診察と称して数多くの患者と関係をもってしまいます

更に最終的に火を放った博士もそれまでの間に倫理的にやばすぎる研究をしているので主人公と博士の行動を見ていると「やっぱり神様なんていなかったね」というセリフには大いに共感できてしまいます。

 

このエンディングだけが鬱エンドとして有名な本作ですがどちらかというと病院に火を放った博士の半生もかなりの悲劇です。

どんよりとした気分になりたい人は各自Google先生で調べるか実際にプレイしてみてください。

 

 

こりゃあ鬱になりますぜ。

また機会があればやるかもしれないけど長くなりそうだから今回はここまで!
さらなる鬱を求める人はこちらも見ていってくれよな!

-ゲーム, ランキング